今年の夏は、昨年以上に暑い夏でした
毎年、『今年は最高気温を更新・・・』と言っていましたが
例年にもれず、今年もやはり最高気温が更新されました
熊谷・桐生・伊勢崎・館林が常に国内最高気温を出しています
その真ん中に位置している大泉は・・・
そんな暑い夏はいつまで続くのでしょうか
暦の中ではもう秋です
でも・・・
本当の秋なんてないうちに冬が来てしまうのでは・・・
今年の夏は、昨年以上に暑い夏でした
毎年、『今年は最高気温を更新・・・』と言っていましたが
例年にもれず、今年もやはり最高気温が更新されました
熊谷・桐生・伊勢崎・館林が常に国内最高気温を出しています
その真ん中に位置している大泉は・・・
そんな暑い夏はいつまで続くのでしょうか
暦の中ではもう秋です
でも・・・
本当の秋なんてないうちに冬が来てしまうのでは・・・
夏休み恒例の絵画教室が、例年通り今年も開催されました。
小学校1年生から6年生まで27名の参加がありました。
ポスターやクワガタ・花🌸など、様々な下絵を描いてからの色塗りまで、約3時間の講習です。
どんな仕上がりになるのかなぁ・・・と楽しみに見守っていると・・・(^◇^)
“あ~ら不思議 😲 堀本先生がちょこっとアドバイスするだけで、より素晴らしい作品に大変身。
これで夏休みの宿題が一つ出来上がり!
まだまだ始まったばかりの夏休みです。熱中症には気を付けて過ごしましょう(^◇^)
今日は身近な材料で出来る和食メニューの調理実習を行いました。
みんなで和気あいあい楽しく調理出来ました。
手軽に作れて、彩りもきれいな、さっぱりした季節を感じられる献立になりました。
🌸本日の献立
・鮭のちらし寿司
・茶碗蒸し
・ほうれん草となめ茸
のおろし和え
・小松菜のお吸い物
・煮リンゴヨーグルト
講師は食生活改善推進員でご活躍の福田さん。優しく丁寧に教えてくださいました。
「白だし」と「簡単酢」という便利な調味料を使って栄養バランスの良い食事を作りました
特に茶碗蒸しの成功に「白だしを使うとこんなに簡単に美味しく出来るのね。家でも作ってみたい」
という声が多く上がりました。
子育て支援に興味・関心のある方
また、子育て中の方、これから子育てをする方
とても参考になるお話が聴けると思います
年齢問わず、どなたでも参加できます
全て講習を受けられた方には修了証書が出ます
そして、まかせて会員としての会員証も発行されます
私達と仲間になって、子育て中のご家族のお手伝いをしてください
ご参加お待ちしております
2月21日(金)、バレンタインデーは少し過ぎてしまいましたがチョコレートケーキ作りを行いました。
1テーブル4人のグループで、高倉先生指導の下 美味しいココアスポンジが焼き上がりました。それに大量のホイップクリームをサンドして、ガナッシュクリームをかけて出来上がりです。
高倉先生が作ってくださったケーキを試食しながらのコーヒータイム。
実習で作ったケーキはお持ち帰りです!
なんと嬉しいことでしょう(^-^)
とても寒い日でしたが、心も身体も大変温まりました。