アドバイザーBlog

こんにちは

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

皆さんにとって良い1年になりますように…

 

先日インド出身のシャムさんのお子さんシヤちゃん2歳の誕生日パーティーに招待して頂きました。

初めてインド流の誕生日パーティーに参加したのですが、とても温かくにぎやかで特別な時間を過ごさせて

いただきました。

会場はカラフルな風船や装飾が施され、シヤちゃんも可愛いドレスを着て写真を撮ろうとすると

しっかりカメラ目線でポーズをとってくれました。

笑顔が絶えない素敵な雰囲気!ライオンやゾウさんの動物でデコレーション

された大きなケーキをパパとママと一緒にケーキカット

楽しい時間を過ごさせてもらい、インドの文化に触れる素敵な体験でした。

こんにちは

今年も残すところあとわずかとなりました。お元気にお過ごしでしょうか?

先日会員交流会の一環として『スマホ教室』を開催しました。

太田のファミサポより堀越さんが講師として

来て下さり、iPhone、androidの基本操作から教えて頂きました。

一つ一つ丁寧に説明してくださり、参加者の皆さんも

実際にスマホを操作しながら理解を深めていました。

参加者の方からは『分かりやすい説明でまた参加したいです」

「普段聞けないちょっとした質問が解消されて

良かったです」といった感想を頂きました。

スマホ教室のあとはお楽しみ会 ♥美味しいケーキ🎂をいただきながら

『以心伝心ゲーム』で

笑って楽しんでいただきました。

来年最初のイベントは1月31日に『ウオーキング教室』を予定しております

ぜひご参加ください

今年一年お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

今年も残すところ1カ月ほどとなった11月26日(火)、館林市ファミリー・サポート・センターのまかせて会員さん達11人をお迎えし、総勢21人での交流会を開催しました。

短い時間ではありましたが、サポートの経験談、問題点や質問など意見交換を行い、有意義な時間を過ごしました。

今年もあと少しとなり、すっかり肌寒い季節になりました。風邪など引いてませんか?

先日、ファミサポ祭りが無事に終了しました!

初めての試みで皆さん集まってくれるか心配していましたが

沢山の方々にご参加いただき心から感謝しております。

ファミサポ祭りでは、子ども達とそのご家族が一緒に楽しめるように

バルーンアートやステンドグラス作り、編み物、小物入れ作り

小さなお子さんも楽しめるガチャポン、輪投げ、コマ回し、玉入れなど

たくさんの遊びを用意しました。

どのコーナーもみんなの笑顔がみられ、親子で協力して作品を作りあげる姿が印象的でした。

私たちスタッフも嬉しい気持ちでいっぱいです。

今回初めてのファミサポ祭り、スタッフ不足など問題点も多々あり・・・

しっかり反省して来年度、更に楽しいイベントにしたいと思います。

また遊びに来てくださいね 。ありがとうございました。

 

金木犀の香りただよう10月17日(木)、大泉警察署交通課の加藤さんを講師に迎え交通指導講習会を開催しました。

DVDによる交通安全のマナーや危険運転などの動画を見て、改めて事故の怖さを実感したのではないでしょうか  。

日頃当たり前の様にハンドルを握っていますが、ほんの一瞬の気の緩みで、被害者にも加害者にもなり得ます。

日没が早くなってきました。

子どもの送迎の活動が多いまかせて会員さん!いつも以上に安全運転でお願いします。

 

 

〒370-0523
群馬県邑楽郡大泉町

吉田2011-1
大泉町公民館・南別館1階

TEL&FAX.0276-55-8373
info@oizumi-fsc.jp

→地図はこちら

特定非営利活動法人いちごでは大泉町より委託を受けて、大泉町のファミリー・サポート・センターを運営しています。

NPO法人いちご ロゴ