アドバイザーBlog

開設して半年が過ぎました。
太田市ファミリー・サポート・センターで学んだ事を土台として、
全て順調とはいきませんが、沢山のお力を頂いてここまで
たどり着いてきました。

議員

先日(10月9日)、大泉町の福祉文教委員会の5名の議員さんが視察に来て下さいました。
短い時間ではありましたが、話し合いの時間も設けて戴けました。
事業の内容も、私の拙い説明で充分にお話出来ずにいたのにも拘わらず
沢山のご理解と暖かい応援を頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。
これからなお一層頑張らなければと気持ちを引き締めて、事業の運営に力を注いでいきたいと
思います。

壁
お部屋と廊下も衣替え

今回の台風が今年最後になるのでしょうかね・・・?
これで秋到来でしょうか?

11月2日(土曜日)10:00~12:00
『ぐんまこどものくに』において
♪ファミサポ☆フェスティバルが開催されます。
*事例発表
*大泉の会員さんによるエプロンシアター
*「子供の心の声がきこえますか」‥講演

詳しい内容は大泉町ファミリー・サポート・センターまでお問い合わせください。
沢山の方のご参加をお待ちしてしております。

今回の講習会は参加者が定員に満たなく、残念ですが中止にさせて戴きます。
講師の先生方、参加希望してくださっていた方には大変申し訳なく思っております。
来年度、また予定しておりますので、その節は宜しくお願い致します。

出勤途中に・・・今朝は自転車の中学生が多いな~・・・

そうか!今日から2学期が始まるんだった。

長~いと思っていた夏休みも終わった!

毎日のお昼ご飯の準備から解放されたお母さんの「ホッ!」

という声が聞こえそう…

 

先日、ファミリーとママヘルプの入会にいらした会員さん

お子さんのお名前はゆうちゃん!

笑顔のとても可愛い女の子です。

ゆうな3おすましさんゆうなちょっとニッコリ!ゆうな2最高にごきげん!

*お母様の了解を頂きましたので写真の公開をしています。

2013.08.29 |

hisato僕お勉強中!ひさとちょっといたずら・・寿斗1ひい君で~す

お盆中の依頼のお預かりを、まかせて会員さんの都合で事務所にて行いました。

2歳児の男の子です。

名前はひい君です。

人見知りもなく、楽しく保育できたようです。

私も時々仲間に入って遊んだり・・・

6時間の長い時間でしたが、飽きることも、愚図ることもなく

順調にサポート終了することができました。

*ご両親の了解を得て写真公開してます

 

〒370-0523
群馬県邑楽郡大泉町

吉田2011-1
大泉町公民館・南別館1階

TEL&FAX.0276-55-8373
info@oizumi-fsc.jp

→地図はこちら

特定非営利活動法人いちごでは大泉町より委託を受けて、大泉町のファミリー・サポート・センターを運営しています。

NPO法人いちご ロゴ