アドバイザーBlog

さくら

ベッド

壁

大泉町ファミリー・サポート・センター設立2周年目を迎えることが出来ました。
事故やトラブルもなく無事に1年を送ることが出来ました。
会員人数も設立当初から倍近くの211名、サポート回数も月平均230件の依頼を
お受けさせて戴いています。
まかせて会員さん、お願い会員さん、賛助会員さん、役場の担当の職員の方々、
応援して下さった沢山の方々のおかげです。
本当にありがとうございました。
でも、これからです。
1年目は手探り状態で歩んできましたが、これからは1年目のいろいろな経験を生かして
頑張っていかなければと気持ち新たに感じております。
皆様のお力を借りて一生懸命頑張っていきたいと思います。
どうど、これからも宜しくお願い致します!

事務所の中は、いつも会員さんの笑顔でいっぱいです(*^_^*)
お願い会員さんも、まかせて会員さんも気軽にお出かけください!
みなさんでおしゃべりしましょう(^^♪ (^^♪ (^^♪
お待ちしていま~す♥♡

こぼちゃ

DSC00791
先週の火曜日、調理実習で、「かぼちゃのケーキ」と「生チョコ」を作りました。
作りあがって、試食したかったのですが、あいにくのお天気で・・・
この日も雪が降ってきてしまって・・・
積もらないうちに帰りましょうと言うことになりまして、味見は家に帰ってからになりました。
皆さんの感想が聞けずに残念でしたが、私たちも事務所に戻ってから頂きましたが、最高の出来でした!
生チョコは次日の夕方までお預け!
これ又最高の・・・トロッ~として、甘すぎず、苦すぎず何とも言えない美味しさでした。
多分、参加してくださった皆さんも同じ味わいをしたのではないでしょうか?

yukidaruma
日曜日の朝、雪かきをしながら・・・
でっかい雪だるまを作りました。
我が家のトイプーが小さく見えます。

お雛様

立春も過ぎて、お雛様を飾りましたが・・・
まさかの大雪でお雛様もびっくり!!

事務所扉

ペンギン

インフルエンザ大流行!
今朝の新聞に載っていました。
『一週間で倍増!!』
予防は手洗いとうがい、マスクの着用、必要以外の人混みに出ない!
そんなことが書いてありました。

ノロも多いですね。
これもうがい、手洗いでしょうか・・・ね。
除菌には、アルコールでなく、漂白剤を100倍位に薄めたスプレーが効果的だそうですよ。
スプレー用液入れに、普段から作って置くと良いかもしれませんね。

とにかく予防に越した事はありませんが・・・
かかってしまったら、すぐに病院にかかりましょう。
ひどくならないために!
そして、広めないためにも・・・

事務所は今日も元気です!
お時間がありましたら・・・
いつでもお立ち寄り下さいね(^○^)
スタッフ一同(と言っても二人ですけど・・・)
心よりお待ちしております!!

新しい年を迎え、事務所は初日から大賑やかです。
新年早々の入会申し込みが3件、それに伴う初回面談!
一昨日は夜8時からの面談もあり、まかせて会員さんには、
夜遅くにご足労をおかけしましたが、気持ちよくお受けして頂きました。
お願い会員さんも、お仕事の後の面談でお疲れのところ大変だったと思いますが、
和気あいあいと面談も終了・・・!
その後、ちょっぴりの時間でしたが共通の趣味のお話で盛り上がって・・・
とても良い感じで、これからのサポート楽しく始まれそうです(^○^)

お願い会員さん、まかせて会員さん、そして・・・
大泉ファミリー・サポート・センターを応援して下さっている方々・・
本年も宜しくお願い致します!!

〒370-0523
群馬県邑楽郡大泉町

吉田2011-1
大泉町公民館・南別館1階

TEL&FAX.0276-55-8373
info@oizumi-fsc.jp

→地図はこちら

特定非営利活動法人いちごでは大泉町より委託を受けて、大泉町のファミリー・サポート・センターを運営しています。

NPO法人いちご ロゴ