今朝、用事があり町役場に行きましたところ、
駐車場に沢山のパトカーや白バイが・・・
そして、沢山の警察官がいました。
なにごと・・?
お話を伺いましたところ、
『年末特別警戒青色防犯パトロール出陣式』をするところだそうです。
来賓としてご出席されていました村山町長のご挨拶もありました。
今朝、用事があり町役場に行きましたところ、
駐車場に沢山のパトカーや白バイが・・・
そして、沢山の警察官がいました。
なにごと・・?
お話を伺いましたところ、
『年末特別警戒青色防犯パトロール出陣式』をするところだそうです。
来賓としてご出席されていました村山町長のご挨拶もありました。
12月1日・・・役場に今年も綺麗なイルミネーションが見られました。
昨年の点灯式には、私もペットのワンコを引き連れて見に行って来ました。
あれから・・・1年!
速かったな~
去年の今頃は、今現在がこんな事態になってしまっているなんて考えも
しなかった・・・
そんな中においても、FSCは動いていました。
色々な行事なども計画していたのですが、全てキャンセルをしなければ
なりませんでしたが、サポート活動においては、まかせて会員さんが頑張って下さり、
依頼をお断りすることもなく滞りなく行われていました。
まかせて会員さんは、この期間、不要・不急の外出を極力控えて、サポート
活動に協力してくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!
おねがい会員も、まかせて会員も、そして事務所のスタッフも、新型コロナ
に罹ることもなく、1年を終えることが出来そうです。
この先いつまで、この状態が続くか不安ではありますが、感染予防のために
手洗い、消毒、マスク着用など、充分に気を付けていきましょう!!
「こんな時どうすればいいの?」「他のまかせてさんはどうしてるんだろう?」
日々のサポートの中でのそんなお悩みを解消すべく、
久々にまかせて会員さんに集まってもらって情報交換。
「私はこんなふうにやってるよ」といった他のまかせて会員さんの体験談が、不安や疑問解決のきっかけになればいいな、と。
送迎のこと、預りのこと、食事提供のこと・・・お悩みは尽きず。
でも、それって日々子ども第一で考えてサポートして下さってるからこそ湧いてくるんだろうなぁ。
ホントに頭が下がります。
皆さん、もっともっとファミサポを頼って下さい!笑
会員講習会では、講師の方 受講生の方
いろいろご協力ありがとうございました。
コロナ禍で心配だった講習会が無事終わったと思ったら、もう秋、なんと はやいこと
大泉町ファミサポの事務所の壁面にはきれいな落ち葉
と食欲の秋を模したお芋がいっぱい
紅葉狩り、芋ほり・・イメージを楽しんでもらえたでしょうか(笑)
新年度の沢山の行事や講習なども中止になってしまいました。
会員交流のバス研修旅行、調理実習、絵画教室、そして、夏休みには、
今年度初の試みでありました『大泉町FSまつり』も中止に・・・
そのほか、色々と今年度初の計画もありました。
3月から、学校のお休みと共に、幼稚園、保育園、習い事や塾のお休み・・・
そんなこんなで、サポートも少なくなってしまいましたが、こんな時だからこそサポートの必要な会員さんもいます。
そんな中、まかせて会員さんも一生懸命サポートして下さいました。
体温チェック、手洗い、マスク着用、そして、不要不急な外出を避けて、
サポートに入ってくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございます!!
そして・・・
6月に入り学校、保育園等が通常とおり起動し、FSの活動も徐々に増えてきました。
8月いっぱいまでは、色々自粛しますが、9月以降は「3密」を考慮しながら
講習会など、少しづつではありますが行っていきたいと考えています。