アドバイザーBlog

まかせて会員の勉強会(虐待と躾の違い)

児童相談所の虐待対策課から講師をお招きして行いました。

20名ほどのまかせてさんが参加して真剣に講義を受け、後半は質疑応答も有り、

有意義な勉強会になりました。

12月には「発達障害に関する勉強会」を行います。

沢山のまかせてさんに参加して戴きたいと思います。

 

この2~3日頃から急に寒くなってきました。

皆さん、風邪などひかないように体調管理、充分に気を付けてくださいね!

また今年も寒い冷たい冬が来ると思うと・・

いえいえ今年はちょっと違います 。

明るいんです とっても明るいんです 北側の木がオシャレにカットされて、事務所の窓から爽やかな青空が見えるんです

今までの寒さ除けのカーテンをカフェカーテンに変えて~気分も

気分が落ちてるときはインテリアを変えるのもひとつの手かもしれないですね。

   

10月の声を聴いた途端、朝晩の涼しさに秋を感じますね。

慌ただしかった9月も終わり、10月は・・・

FSの全国研修会が有り、その後まもなく(21日・土曜日)まかせて会員の勉強会があります。

今回は児童相談所の虐待対策係長の長根さんを講師としてお招きして『虐待と躾の見極め方』を題材としたワーキング形式での勉強会をする予定でいます。

まかせて会員でまだ申し込みをしていらっしゃらない方がいましたら事務所にご連絡くださいネ。

そして、11月になると・・・

私達アドバイザーも勉強・勉強・・・

県FSC主催のアドバイザーと行政の方の研修会があり、月末には、アドバイザーの為のリスクマネージメントの研修会が東京で行われます。

会員さんが『安心・安全に活動ができる』そのお手伝いをする為に、私達スタッフも日々勉強です!

12月には、まかせて会員勉強会の第2弾として、『発達障害と性格の見極め方』の勉強会も有ります。

今年度も後半期に入ってきました。

大泉の子育てのお手伝いが出来ることに感謝して、頑張りましょう!!

 

講習会に参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

また、講師の方々にはお忙しいなか、ご協力いただき毎年感謝しております。

さて、私達事務局はといえば・・舞台裏を見せられないような慌ただしさで、充分準備をしていたつもりが   3人して赤くなったり青くなったり~ 気づかれないようにしてましたがバレてましたかね?

それでも多くの方に入会してもらって、なんだかお友達が増えたようによろこんでいます。大泉町も邑楽町ももっともっと子育てするのにいい町だなあと思ってもらえるファミサポにしたいですね。

 

今年度もまかせて会員講習会が始まりました。

2週にわたり9/12~14、19~21の6日間の日程です。

今度、邑楽町でもファミサポを立ち上げるということで、邑楽町からも7人のまかせて会員希望者が参加。

約20名の受講生で、育児に必要な知識と実技をみっちり学んでます!

手前味噌ですが、このファミサポ会員講習会、それぞれのプロの講義が集約されててホントに身になる、為になる(笑)

初日の「保育の心」の授業では、子どもをお預かりすることに対する姿勢や気持ち、責任といった心得的なことを学習。

2日目は「子どもの栄養と食生活」についての講義と“五感を育てる”調理実習で、簡単ドライカレーとシャキシャキサラダ、ラッシーを実践。

3日目は救命講習で子どもの心肺蘇生法などもしもの時の対応を習得し、「子どもの世話」の授業では、ロールプレイングを取り入れて子どもとの接し方を実感しました。

なんとか前半終了!

受講生同士も打ち解けてきて楽しい雰囲気になってきました。

後半はどんなプロの講義が聴けるのか、まだまだ楽しみですね。

     お琴の演奏でリラックス

〒370-0523
群馬県邑楽郡大泉町

吉田2011-1
大泉町公民館・南別館1階

TEL&FAX.0276-55-8373
info@oizumi-fsc.jp

→地図はこちら

特定非営利活動法人いちごでは大泉町より委託を受けて、大泉町のファミリー・サポート・センターを運営しています。

NPO法人いちご ロゴ