手作りのウオールポケット
我がスタッフの福士さんの手作りです。
今まで、机の上に並べて置いた会員さんに配布するファイル・・・
仕事をするときに邪魔になってしまう・・・
何か良い方法は・・・3人寄れば文殊の知恵(ちょっと大げさかな?)
狭いスペースしか空いてないので縦に細長~く利用・・・
こんな形のポケットが出来ました。
我が事務所には器用な人が多い!(センター長以外は・・・)
手作りのウオールポケット
我がスタッフの福士さんの手作りです。
今まで、机の上に並べて置いた会員さんに配布するファイル・・・
仕事をするときに邪魔になってしまう・・・
何か良い方法は・・・3人寄れば文殊の知恵(ちょっと大げさかな?)
狭いスペースしか空いてないので縦に細長~く利用・・・
こんな形のポケットが出来ました。
我が事務所には器用な人が多い!(センター長以外は・・・)
まだ元気です
2月に作ったバルーン・・写真ほどではありませんが、まだまだしっかり頑張ってます!
昨夜の熱帯夜・・・皆さん、熟睡できましたか?
今シーズン初の暑い夜でしたね。
このところの異常気象・・身体が付いていけません。
特に老体には(;一_一)きついです。
小さなお子さんをお持ちの方も気を付けてあげてくださいネ。
先日、TVでやっていましたが、車の中の温度。
冷房を切った後、車を締め切りにした状態、たった15分で45℃まで上がってしまうそうです。
ちょっとの買い物だから・・・
こどもが寝てしまったから・・・
と言って、車の中に置いたままでの買い物はやめましょうネ。
今年度に入り、1か月半が過ぎ、年度初めの事務仕事もひと段落付きました。
これからは、いろいろな行事や活動が待っています。
今年度も、皆さんの期待に沿えるような活動をしていきたいと思います。
是非、ご協力、ご参加を宜しくお願いいたします。
我が家の芝桜は今が満開
桜の花びらで地面はピンク色
新年度を迎え、大泉のファミサポも初日から入会の手続きや、初回面談で大忙しです。
今年度もスタッフ一同ガンバリますので、宜しくお願い致します!!
尚、担当が福祉部子育て支援課⇒教育委員会こども課に異動しました。
2月27日(火)のまかせて会員交流会で『バルーンアート教室』を行いました。
講師は、太田市強戸で「オーブバルーンアート」というSHOPを開いているバルーンアーティストの尾林紫さん。
まずはみんなでバルーンの「犬」を作ってウォーミングアップ!
「犬」を作ると基本的なバルーンの技術が習得 できるそうです。
とは言え、かなりグリグリねじったり、折り曲げたり・・・
ドキドキ感ハンパないですよね。
でも、意外と潔く扱うのがコツのようでした。
さすがのまかせてさん、先生もビックリの手際よさで、メインのスマイル人形もなんなく完成!
カワイイいちごのバルーンも追加レクチャーしてもらえてラッキーでした。
まかせての皆さん、その日のサポートでさっそくお披露目?
最初はいつ割れるかとドキドキ。
作品を両手にハイポーズ!
ファミサポのお部屋がかわいいバルーンでいっぱい。
しぼまない内に見にきてね!
その日のサポートでさっそくお披露目?
♡バルーンアートのお誘い♡
日 時 2月27日(火) 午前10:00~12:00
場 所 公民館・南別館2F和室
内 容 プロの方の指導でバルーンアートを作ってみましょう!
参加者 ファミリーの会員(まかせて会員でも、お願い会員でも!)
もちろん、お子さん連れでもOKですよ。
定 員 10~15名程度(先着順)
参加費 300円(材料費)
申し込み 事務所にご連絡ください(55-8373)