アドバイザーBlog

南中と公民館の間の小道です

先日撮った写真ですが、今朝もまだ綺麗に咲いていました。

地面にはほのかにピンクのじゅうたんも・・・

後1~2日というところでしょうか。

 

先日、大泉町誕生60周年の式典に出席させて頂きました。

その後の講演会で、作詞家の森浩美さんの貴重なお話の中での

心に残った言葉・・・『人生甘くないぞ!』・・・でした。

 

桜前線・・・関東地方が今ピークでしょうか。

今日は大泉の小・中学校の入学式です。

ご入学の方おめでとうございます!!

皆さん、桜のアーチをくぐりながら入学式に向かったのではないでしょうか。

今朝、満開の桜を写真に収め、ここでお披露目・・・・

と思っていたのですが、どうしたわけか上手く取り込めませんでした。

また後程・・・・・暫くお待ちくださいませ!

 

 

沢山の参加者がいました!町長さんはどこかな?

 福祉部の方が可愛いエプロンして大奮闘!

次回は2月25日(土)12時~13時までです。

是非、親子で参加してみませんか。

美味しいお昼を味わってみてくださいね♡♡♡

新年のご挨拶もせずに・・・申し訳ありませんでした。

本年も大泉町ファミリー・サポート・センターを宜しくお願い致します。

 

皆様にお知らせがございます。

ファミサポの立ち上げ当初から共に働いてきました榎本佳苗さんが

1月末を持ちまして退職致しました。

ご主人のお仕事の関係で、神奈川県に越すことになりました。

私の右腕・・いや!両腕のように働いてくれていた彼女がいなくなって

しまうことは非常に辛いです。

今ファミサポがあるのは、彼女の功績の賜物です。

それを汚さぬよう、又もっともっとしっかりしたセンターにするために残ったメンバーで頑張っていこうと思っています。

どうぞ、これからも大泉ファミサポを宜しくお願い致します。

 

今年も残すところ5日となりました。

春の講習会からバス旅行・・・

秋には、FS始まって以来の大事業の講演会がありました。

講演会のご報告を少しだけします。

当日は、講師の先生を東京から、そして発達障害当事者の方を大阪からお招きしました。

出席者は・・・なんと150名ほどになりました。

町内始め、近隣の市町からも沢山の方に来て頂きました。

アンケートの結果・・・当事者のお話が聴けたこという事に感動してくださいました。

準備から当日まで大変でしたが、このような感想を戴き、「やって良かった!」

今は、そんな想いでいっぱいです。

ご参加して下さった方ありがとうございます!!

 

今年度も後3か月・・・がんばりましょう!

 

*大泉町ファミリー・サポート・センターの事務所は明日28日が仕事納めになります。

12月29日~1月3日までお休みを戴きます。

1月4日(水)から通常の時間に事務所は開いています。

 

皆様、よいお年をお迎え下さいませ!

来年も宜しくお願い致します!

大泉町ファミリー・サポート・センター  スタッフ一同

 

18 / 35« 先頭...10...1617181920...30...最後 »
〒370-0523
群馬県邑楽郡大泉町

吉田2011-1
大泉町公民館・南別館1階

TEL&FAX.0276-55-8373
info@oizumi-fsc.jp

→地図はこちら

特定非営利活動法人いちごでは大泉町より委託を受けて、大泉町のファミリー・サポート・センターを運営しています。

NPO法人いちご ロゴ